ひやおろし・原酒「蘭の譽」1.8L(箱入り)
 |
|
|
ごめんなさい 品切れ中です
|
早春にしぼられた新酒を一夏熟成させ、ちょうどいい頃合いに味ノリしてまろやかにその旨みたっぷりの円熟の味をお届けするのが”ひやおろし”です。 原酒『蘭の誉』は岡山県産アケボノ70%精白し、甘酒を用い通常よりひと手間加えて醸した四段仕込みの酒です。備中地方の地酒の旨さが味わえる「蔵出し原酒」です。 好酒家の方に好評です。ロックか冷やしてお飲みください。 アルコール分19度以上20度未満 日本酒度+1、酸度1.2 |
|
 |
|
ひやおろし・原酒「蘭の譽・えんぺい」720mL(箱入り)
 |
|
|
ごめんなさい 品切れ中です
|
早春にしぼられた新酒を一夏熟成させ、ちょうどいい頃合いに味ノリしてまろやかにその旨みたっぷりの円熟の味をお届けするのが”ひやおろし”です。 原酒『蘭の誉』は岡山県産アケボノ70%精白し、甘酒を用い通常よりひと手間加えて醸した四段仕込みの酒です。備中地方の地酒の旨さが味わえる「蔵出し原酒」です。 好酒家の方に好評です。ロックか冷やしてお飲みください。 アルコール分19度以上20度未満 日本酒度+1、酸度1.2 |
|
 |
|
ひやおろし・大吟醸原酒「朗廬の里」1.8L(箱入り)
 |
|
|
ごめんなさい 品切れ中です
|
【令和4年度 全国新酒鑑評会 入賞酒】 早春にしぼられた新酒を一夏熟成させ、ちょうどいい頃合いに味ノリしてまろやかにその旨みたっぷりの円熟の味をお届けするのが”ひやおろし”です。 岡山県産「山田錦」を50%高精白して造った酒の芸術品、吟醸酒の『原酒』です。 弊社初代ブランド『蘭』を命名いただいた江戸末期の漢学者『阪谷朗廬(さかたにろうろ)』先生の出身地にちなみ『朗廬の里』と命名しました。 原酒ですので吟醸酒本来の味と香りが楽しめます。 ロックか冷やしてお飲み下さい。
アルコール分17.5度、日本酒度+1、酸度1.2 |
|
 |
|
ひやおろし・大吟醸原酒「朗廬の里」720mL(箱入り)
 |
|
|
ごめんなさい 品切れ中です
|
【令和4年度 全国新酒鑑評会 入賞酒】 早春にしぼられた新酒を一夏熟成させ、ちょうどいい頃合いに味ノリしてまろやかにその旨みたっぷりの円熟の味をお届けするのが”ひやおろし”です。 岡山県産「山田錦」を50%精白高精白して造った酒の芸術品、吟醸酒の蔵出し『原酒』です。 弊社初代ブランド『蘭』を命名いただいた江戸末期の漢学者『阪谷朗廬(さかたにろうろ)』先生の出身地にちなみ『朗廬の里』と命名しました。 原酒ですので吟醸酒本来の味と香りが楽しめます。 ロックか冷やしてお飲み下さい。
アルコール分17.5度、日本酒度+1、酸度1.2 |
|
 |
|
ひやおろし・純米酒「蘭の誉」1.8L(箱入り)
 |
|
|
ごめんなさい 品切れ中です
|
【2023年備中杜氏自醸清酒品評会(第2部)において1位受賞(2年連続入賞)】 早春にしぼられた新酒を一夏熟成させ、ちょうどいい頃合いに味ノリしてまろやかにその旨みたっぷりの円熟の味をお届けするのが”ひやおろし”です。岡山県産アケボノを70%精白して醸した贅沢な純米酒です。 風味と酸のバランスの良さが特徴の酒です。 熱燗にすると隠れていた旨味が現れます。 アルコール度16度以上17度未満 日本酒度+3、酸度1.4 |
|
 |
|
ひやおろし・純米酒「蘭の誉」720mL(箱入り)
 |
|
|
ごめんなさい 品切れ中です
|
【2023年備中杜氏自醸清酒品評会(第2部)において1位受賞(2年連続入賞)】 早春にしぼられた新酒を一夏熟成させ、ちょうどいい頃合いに味ノリしてまろやかにその旨みたっぷりの円熟の味をお届けするのが”ひやおろし”です。 岡山県産アケボノを70%精白して醸した贅沢な純米酒です。 風味と酸のバランスの良さが特徴の酒です。 熱燗にすると隠れていた旨味が現れます。 アルコール分16度以上17度未満 日本酒度+3、酸度1.4 |
|
 |
|