おしながき
全商品
袋吊り
 (季節限定商品)

あらばしり
 (季節限定商品)

しぼりたて
 (季節限定商品)

ひやおろし
 (季節限定商品)

大吟醸
純米吟醸
純米酒
原酒その他
井原ワイン
酒のセット品
樽酒
大吟醸ビネガー
お漬物
スイーツ
スイーツのセット品
8 件中 1-8 件目
未成年者への酒類の販売はいたしておりません。
 
ひやおろし・原酒「蘭の譽」1.8L(箱入り)
単価(税込) 2,900円
在庫数0箱
ごめんなさい
品切れ中です
【令和6年 広島国税局新酒鑑評会 優秀賞受賞】
早春にしぼられた新酒を一夏熟成させ、ちょうどいい頃合いに味ノリしてまろやかにその旨みたっぷりの円熟の味をお届けするのが”ひやおろし”です。
原酒『蘭の誉』は岡山県産アケボノ70%精白し、甘酒を用い通常よりひと手間加えて醸した四段仕込みの酒です。備中地方の地酒の旨さが味わえる「蔵出し原酒」です。
好酒家の方に好評です。ロックか冷やしてお飲みください。
アルコール分19度以上20度未満
日本酒度-1、酸度1.1
 
 
ひやおろし・原酒「蘭の譽・えんぺい」720mL(箱入り)
単価(税込) 1,500円
在庫数0箱
ごめんなさい
品切れ中です
【令和5年 広島国税局新酒鑑評会 優秀賞受賞】
早春にしぼられた新酒を一夏熟成させ、ちょうどいい頃合いに味ノリしてまろやかにその旨みたっぷりの円熟の味をお届けするのが”ひやおろし”です。
原酒『蘭の誉』は岡山県産アケボノ70%精白し、甘酒を用い通常よりひと手間加えて醸した四段仕込みの酒です。備中地方の地酒の旨さが味わえる「蔵出し原酒」です。
好酒家の方に好評です。ロックか冷やしてお飲みください。
アルコール分19度以上20度未満
日本酒度+1、酸度1.2
 
 
ひやおろし・大吟醸原酒「朗廬の里」1.8L(箱入り)
単価(税込) 4,600円
在庫数0箱
ごめんなさい
品切れ中です
【令和4年度 全国新酒鑑評会 入賞酒】
早春にしぼられた新酒を一夏熟成させ、ちょうどいい頃合いに味ノリしてまろやかにその旨みたっぷりの円熟の味をお届けするのが”ひやおろし”です。
岡山県産「山田錦」を50%高精白して造った酒の芸術品、吟醸酒の『原酒』です。
弊社初代ブランド『蘭』を命名いただいた江戸末期の漢学者『阪谷朗廬(さかたにろうろ)』先生の出身地にちなみ『朗廬の里』と命名しました。
原酒ですので吟醸酒本来の味と香りが楽しめます。
ロックか冷やしてお飲み下さい。

アルコール分17度以上18度未満、日本酒度+2、酸度1.2
 
 
ひやおろし・大吟醸原酒「朗廬の里」720mL(箱入り)
単価(税込) 2,200円
在庫数0箱
ごめんなさい
品切れ中です
【令和4年度 全国新酒鑑評会 入賞酒】
早春にしぼられた新酒を一夏熟成させ、ちょうどいい頃合いに味ノリしてまろやかにその旨みたっぷりの円熟の味をお届けするのが”ひやおろし”です。
岡山県産「山田錦」を50%精白高精白して造った酒の芸術品、吟醸酒の蔵出し『原酒』です。
弊社初代ブランド『蘭』を命名いただいた江戸末期の漢学者『阪谷朗廬(さかたにろうろ)』先生の出身地にちなみ『朗廬の里』と命名しました。
原酒ですので吟醸酒本来の味と香りが楽しめます。
ロックか冷やしてお飲み下さい。

アルコール分17度以上18度未満、日本酒度+2、酸度1.2
 
 
ひやおろし・純米酒「蘭の誉」1.8L(箱入り)
単価(税込) 3,100円
在庫数0箱
ごめんなさい
品切れ中です
【2023年備中杜氏自醸清酒品評会(第2部)において1位受賞(2年連続入賞)】
早春にしぼられた新酒を一夏熟成させ、ちょうどいい頃合いに味ノリしてまろやかにその旨みたっぷりの円熟の味をお届けするのが”ひやおろし”です。岡山県産アケボノを70%精白して醸した贅沢な純米酒です。
風味と酸のバランスの良さが特徴の酒です。
熱燗にすると隠れていた旨味が現れます。
アルコール度16度以上17度未満
日本酒度+2、酸度1.4
 
 
ひやおろし・純米酒「蘭の誉」720mL(箱入り)
単価(税込) 1,600円
在庫数0箱
ごめんなさい
品切れ中です
【2023年備中杜氏自醸清酒品評会(第2部)において1位受賞(2年連続入賞)】
早春にしぼられた新酒を一夏熟成させ、ちょうどいい頃合いに味ノリしてまろやかにその旨みたっぷりの円熟の味をお届けするのが”ひやおろし”です。
岡山県産アケボノを70%精白して醸した贅沢な純米酒です。
風味と酸のバランスの良さが特徴の酒です。
熱燗にすると隠れていた旨味が現れます。
アルコール分16度以上17度未満
日本酒度+2、酸度1.4
 
 
【ひやおろし】純米吟醸『桜渓』(おうけい)720mL(箱入り)
単価(税込) 1,900円
在庫数0箱
ごめんなさい
品切れ中です
【令和6年備中杜氏品評会(第2部) 第3位受賞】
【ひやおろし】とは
その年に仕込んだ酒をひと夏、熟成させ、酒蔵内外の気温が同等になってきた初秋に出荷する酒の事です。

岡山県が誇る酒米『雄町』。酒蔵が在る井原市でその雄町を栽培し、醸した純米吟醸酒です。
雄町特有のふくらみのある味わいと完全地元産(井原テロワール)の酒をお楽しみください。
精米歩合:60%
日本酒度:+5、酸度:1.8、アルコール度数:16度以上17度未満
↓詳細説明はこちら。
 https://yamanari.jp/ohkei/

<雄町米について>
酒米は、大粒で米の中心の心白と呼ばれる白い不透明な部分が大きいのが特徴で、通常食べる米に比べ非常に酒造りに適しています。
一方で、米の生産者にとっては、「栽培が難しい」「収量が低い」といったことから、非常に手間がかかります。
岡山県は、全国の中でも一年間の日照時間が長く「晴れの国」として知られており、また、豊富な水量、穏やかな風といった気候風土から、栽培が難しい酒米の生産に適した地域です。
「雄町」は、1859年(安政6年)に備前国上道郡高島村字雄町(現岡山市中区雄町)の農家が発見した酒造好適米で、生産量の約95%を岡山県産が占めています。
栽培が難しいことから一時は生産量が激減し‘幻の米’と呼ばれるようになりましたが、酒蔵の根強い要望により再び生産量が回復し、近年では広く全国の酒蔵に愛用されるようになりました。
栽培だけではなく酒造りも難しいといわれる雄町は大吟醸酒に用いられることが主流でしたが、最近では雄町特有のふくらみのある味わいを活かした柔らかな純米酒なども増えています。
また、「雄町」は、現在広く普及している酒米「山田錦」や「五百万石」のルーツとなった品種です。
 
 
【ひやおろし】純米吟醸『桜渓』(おうけい)1.8L(箱入り)
単価(税込) 3,800円
在庫数0箱
ごめんなさい
品切れ中です
【令和6年備中杜氏品評会(第2部) 第3位受賞】
【ひやおろし】とは
その年に仕込んだ酒をひと夏、熟成させ、酒蔵内外の気温が同等になってきた初秋に出荷する酒の事です。

岡山県が誇る酒米『雄町』。酒蔵が在る井原市でその雄町を栽培し、醸した純米吟醸酒です。
雄町特有のふくらみのある味わいと完全地元産(井原テロワール)の酒をお楽しみください。
精米歩合:60%
日本酒度:+5、酸度:1.8、アルコール度数:16度以上17度未満
↓詳細説明はこちら。
 https://yamanari.jp/ohkei/

<雄町米について>
酒米は、大粒で米の中心の心白と呼ばれる白い不透明な部分が大きいのが特徴で、通常食べる米に比べ非常に酒造りに適しています。
一方で、米の生産者にとっては、「栽培が難しい」「収量が低い」といったことから、非常に手間がかかります。
岡山県は、全国の中でも一年間の日照時間が長く「晴れの国」として知られており、また、豊富な水量、穏やかな風といった気候風土から、栽培が難しい酒米の生産に適した地域です。
「雄町」は、1859年(安政6年)に備前国上道郡高島村字雄町(現岡山市中区雄町)の農家が発見した酒造好適米で、生産量の約95%を岡山県産が占めています。
栽培が難しいことから一時は生産量が激減し‘幻の米’と呼ばれるようになりましたが、酒蔵の根強い要望により再び生産量が回復し、近年では広く全国の酒蔵に愛用されるようになりました。
栽培だけではなく酒造りも難しいといわれる雄町は大吟醸酒に用いられることが主流でしたが、最近では雄町特有のふくらみのある味わいを活かした柔らかな純米酒なども増えています。
また、「雄町」は、現在広く普及している酒米「山田錦」や「五百万石」のルーツとなった品種です。